2010年撮影分(上半期)

2010年撮影分(1〜6月)の写真を展示しています。

6月22日 中部国際空港
アントノフ225の離陸とエバーMD90を撮る為再び中部へ!
「全てのジャンルを極めたい!!」と自負する変態の飛行隊長(モーヤ)氏宅に宿泊しました。


出発準備中@An225

ピカチュウGET

きゃせーは340

タイ旧色330

フィンエアの330

お目当てのEva

こちらはエバーグリーン

マブヤーアツく希望

6月21日 中部国際空港
6月20日に翌日アントノフ225飛来との情報を入電、HIRO氏と品川から名古屋まで各駅停車にて出撃!
各駅停車は時間がかかるから逆に楽しめますね!ただし本気で疲れますのでご注意あれ!!


羽田には来ません

アントノフ225飛来

真横もバッチリ!

どの角度も絵になる!

2度目の日本飛来

エティハド2010model

ホノルルつれてけ!

コニーさん飛来

6月2日 成田国際空港
今は日が長いので休みので晴れの日は迷わず成田へ!
ニューギニア航空まで頑張りました。


CIカーゴ

まだ消されてません

え、いつからA330に?

ケイエルエムアジア

CABのハエさん飛来

NO MOYA NO WAR

モンゴルきました

スタアラ飛来激しく希望

エジプト新色カッコイイ

羽付きデルタ763

成田らしくないカット

CX A330 100th飛来

綺麗なグリーンですね

カーゴキング

カンタス新色ゲット

派手なヤツきましたぜ

マスカーゴもきたよ

いつから744だっけ?

エアカラン飛来

ジェットスター

カタールはカンクウから

ウズベク久々に見た

ニューギニアで撤収

5月25日 関西国際空港
久々に関西空港に遠征。終日24でしたがモーヤ被害にあいました。
すべてテルミオ●滑に住むあのオッサンのせいです!責任取れ!!


フィンエアはA330

シンガポーもA330

後ろに何か書いてる

チェジュエア羽根付き

山東 SHANDONG

深セン航空

FedExパンダなし

ロリタリア新色

キャセイはジャンボ

チェジュエア羽根なし

JALの最新鋭機

背景も真っ白!

カタールはナリタへ

プーさんエア

上海737

セブパシ撮って撤収

5月16日 成田国際空港
本日でJALのボーイング747-400のワンワールド塗装機が退役すると言うことで成田へ。
コリアンエアの大英博物館塗装・中国東方の上海万博塗装がステイと言うことで朝から行きました。
フェデックスパンダやエアカナダスタアラなどネタものがたくさん飛来しました。


アエロフロートCargo

KEの大英博物館塗装

フェデックスパンダ

トリプルフレイター

アリタリア新塗装

AYはワンワールド

MU上海万博塗装

なかなかカラフル

エコジェットインター

パリ行き744

ワンワールドの772

犬なしアレックス

久々にA380を撮影

City of Tokyo

ワンワールドの744

沖縄便でモヒカン飛来

エアカナダA330☆

UAのスタアラ

AAのピンクリボン

CIの50周年塗装

ABCの744

エミレーツ到着

AFの新色773ER

CAの色物

5月9日 東京国際空港
アメリカ政府のガルフが来るということで仕事後羽田で撮影。
ドラえもんジェットをようやくゲットしました。欲しがりません!勝つまでは!!
・・・えっ!ガルフ?


南紀白浜より到着

ドラえもんJET

上海スタアラ来たよ

鬼畜米英ガルフ

サウジアラビア

5月3日 JR東日本 SLみなかみ
「D51 498」を撮る為、上越線渋川駅、水上駅に遠征。
集煙装置・後藤デフが取り付けられていました。


渋川駅を出発

モヤひとつない天気

水上駅にて整備

真正面です

出発準備中

バックタキシー

水上駅を出発

爆煙をあげて加速

ばっちり順光です

高崎へGO!

4月23日 東京国際空港
W杯トロフィーが東京に来ると言うことで専用機を狙いに羽田へ。
なかなか見ない色合いの機体ですね。


龍馬くんGET

関空から到着

え、ガルフ?

にょきっと機首アップ

W杯さん

尾翼にも書いてます

甲高いエンジンサウンド

真横ショットいただき

JALのグラハン担当

4月18日 JR東日本 那須塩原駅
今日で「400系つばさ」が引退ということで、かねてから行ってみたいと考えていた那須塩原駅まで遠征。
東海道新幹線よりトラフィックが少ないですが通過直前に案内放送がかかるので、撮り逃す心配がないですね。


秋田新幹線E3系

E4 MAXやまびこ

山形新幹線E3系

東北新幹線E2系

今日のメイン400系

18年間お疲れ様でした

4月10日 厚木キチ
今日は日米親善桜祭りだったので有休をもらい厚木へ。
E-2の色が変わっていました。とにかく人が多かった・・・。


E-2はお色直し

いつものチッピー

D-Backはモノがいい

イーグルスです

色変わったね

3月30日 成田国際空港
ノーモーヤだったので成田へ行きました。
エアフラ新色とエティハドとデルタ色物飛来しました。


生茶フレイター

撮るなら今のうち!

エアフラの新色

機材が実にツマラン!

実はQF330は初撮影

強いJAL希望

コンチもスタアラ来い

エティハド着ました

2009F1アブダビGP

旧色も機数減ったね

新色増殖中@UA

アシアナコンビ

トルコの773ER

KI●で撮ると必ず逆光

JA8958元よさこい嬢

773ERのアイツ来いよ

レトロカラーは宿題

ヘッポコ最強系エンジン

米国籍の子

尾翼汚ねー

デルタ色物

これもK●Xでは逆光

エアマカオ321

3月22日 秩父鉄道
SLパレオエクスプレスを撮る為&乗るため埼玉へ。
静態保存されているSLとは迫力がまったく違いました。
撮り鉄や地元の人たちが何人も何人も列車に手を振ってくれました。
本当に地元に愛されてる幸せな蒸気機関車だと感じました。


熊谷駅にて

C58 363号機シゴハチ

門デフでした!

炭水車です

SLパレオエクスプレス

客車を引くシゴハチ

3月11日 東京国際空港
ルーマニアの707が来ていたので仕事の合間に撮影。
離陸も狙いましたが・・・見事に逃げられました。


ルーマニアの707

2月25日 東京国際空港
イランの政府専用機を撮ってきました。なかなか綺麗ですね。


イランのA321

2月24日 JR東海 小田原駅
14日は薄雲がありリベンジが必要と考え再度小田原駅へ。
ありがとう。500系のぞみ。


今日は最高の天気

JR500WESTJAPAN

かっこ悪いな・・・。

N700系7000番台希望

今回は日光量に満足

2月19日 成田国際空港
B747氏が成田に来ているとのことで成田へ遠征。
チャイナイースタン523便にて上海万博塗装のA330が飛来しました。


上海EXPO2010

航空局のガルフ

パキスタン

BAの747-400

KLMはコンビ型

トリポーフレイター

2月14日 JR東海 小田原駅
今月で引退する「500系のぞみ」を撮る為、有名撮影ポイントの小田原駅へ。
弾丸新幹線こと「500系のぞみ」は大人気で大勢の方が撮影に訪れていました。


最新型のぞみ

カモノハシのぞみ

弾丸新幹線のぞみ

ロングノーズ

700系のぞみ

N700系のぞみ

300系ひかり

500系のぞみ

500系カッコイイ

2月10日 JR西日本 紀勢本線日高川付近


113系普通電車

スカートが汚い

ボロい感じがGood!

特急くろしお

ワンマンですよ

2月7日 関西国際空港
久々に関空へ。チェジュエアが撮れましたがRWY06でした。


新色ガルーダ

逆光天国関空

みみずく飛来

ルフトハンザの346

チェジュエア来ました

JR西日本 大正駅
RWY24に変わりそうになかったので鉄撮影に変更。


221系大和路快速

205系大阪環状線

103系大阪環状線

特急オーシャンアロー

関空特急はるか

223系関空紀州路快速

2月6日 JR西日本 新大阪駅
実家に帰る途中、鉄撮影してみました。


223系新快速電車

321系普通電車

特急サンダーバード

2月3日 厚木キチ
DBackが機体入れ替えした関係で、全てノーマークになりました。
#102が色物になるようで、どんな色塗られるのか楽しみです。
Macesも一部機体交換した関係でモデックスが#100番台の機体が何機か存在します。


プラウラー正面

DBack色なし

←色違いの色なし

Macesの#100番台

皿ポチ

唯一の色物

真上で旋廻

#100なのに色なし

こいつもMaces

フライトチェック夜にやれ!

タロンは捻りますね

この後厚木雲の猛威が

2月1日 東京国際空港
メキシコの757羽付きを撮りに行きました。


メキシコ羽付き

売却の744

1月29日 鉄道博物館
大宮の鉄道博物館に行ってみました。
SLカッコイイ!!


C57蒸気機関車

ターンテーブル

1号機関車

重要文化財だそうです

7100型機関車「弁慶」

1290型式蒸気機関車

ボンネット「とき」

EF-66ですね

0系新幹線

これに乗りたい

1月19日 厚木キチ
今年初めてのホームベースでの撮影。
イーグルスの色物はNFレターの#300に変更されていました。


イーグルス色物GET

C-2 パスワード

いいヒネリです

XP-1 地味な色・・・

機銃出てまっせ!

1月14日 松島キチ
松島2日目。この日は晴れ予報でしたが見事に外れ雪が降りました。
雪や雨が降ると通常はブルーは飛ばないのですが、離陸したあとに大雪が来たので珍しい「雪×ブルー」が撮れました。
ほぼ毎日松島キチに通う地元の方に聞いたところ「雪(降雪中)とブルーは約2年ぶり」とのことで本当にラッキーでした。


やっぱ縦だな

シルエットF-2

写真にカビが・・・

雪でした

ブルーインパルスメトロ

こら!ライトを付けろ!

大雪ですよ

縦がいいね

スノーインパルス

雪の中手振ってます

RWY33APP

千里川並の迫力

ようやくF2を順光で

A/B離陸強く希望

ショートクローズ

ヨークベニマル矢本店にて

1月13日 松島キチ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて今年初撮りは松島にてブルーインパルス!!なんて贅沢な(笑)
この日はフィールドで2回やりました。今回初めて海ポイントから撮影。
また昨年松島航空祭でしか公に披露していない「カリプソ」もやってくれました。


2ndのフィールドは曇り

オポジットトライアングル

チェンジオーバーターン

冬空ですねー

チェンジオーバーループ

話題のカリプソ

レターエイト

通称「うどん」

ローリングコンバットピッチ

コークスクリュー

最高に寒い

「通称」ロリコン

1機足りない

逆光大好き!

バーティカルキューピッド

デルタロール

通称「横峰!!」

ナイトブルー

補足:通称「うどん」=ワイドトゥデルタループ 通称「ロリコン」=ローリングコンバットピッチ 通称「横峰!!」=サクラ

TOPへ